この先について悩んでます…
宮城出身で関東で美容師見習いをしている21歳です。
3月末に退社して実家に帰るつもりでしたが、今回の地震でそれが不可能になってしまいました。会社側は考慮してくれ4月末に延期になりましたが…これから先が不安です。
元々会社の方針に合わず精神的な病気にかかってしまったので今の会社を続けるのは無理です。かといって今宮城に帰って就活するなんて無謀かと…まず引越しも出来ない状態です。
なので家族と相談した結果、都内で仕事を探す予定でいます。
ですが家も仕事も見つかってません…今は会社の寮なので4月には出ないといけません。そして美容師から離れるつもりでいたので転職するつもりでいます。
家を借りる初期費用は免除してもらうつもりですが、こんな状態でやっていくのは無謀でしょうか?まず何から手をつければいいのかわかりません…貯金も20万しかないし。この場合の失業保険ってすぐに貰うことは不可能ですよね?
精神的に追い詰められててすごく不安です(:_;)私はこの先どうすればいいかアドバイスをお願いします
宮城出身で関東で美容師見習いをしている21歳です。
3月末に退社して実家に帰るつもりでしたが、今回の地震でそれが不可能になってしまいました。会社側は考慮してくれ4月末に延期になりましたが…これから先が不安です。
元々会社の方針に合わず精神的な病気にかかってしまったので今の会社を続けるのは無理です。かといって今宮城に帰って就活するなんて無謀かと…まず引越しも出来ない状態です。
なので家族と相談した結果、都内で仕事を探す予定でいます。
ですが家も仕事も見つかってません…今は会社の寮なので4月には出ないといけません。そして美容師から離れるつもりでいたので転職するつもりでいます。
家を借りる初期費用は免除してもらうつもりですが、こんな状態でやっていくのは無謀でしょうか?まず何から手をつければいいのかわかりません…貯金も20万しかないし。この場合の失業保険ってすぐに貰うことは不可能ですよね?
精神的に追い詰められててすごく不安です(:_;)私はこの先どうすればいいかアドバイスをお願いします
まず転職先を見つけることから始めてください。
仕事がないと引越しすら出来ませんから。
それと初期費用を免除してもらうと言うのはどういう誰に免除してもらえるんでしょうか?
仕事が見つからなかったら取り合えずバイトでもしていれば引越しは出来ます。
何よりまず仕事を見つけないと何も出来ませんよ。
無謀だろうとなるようにしかなりませんし、悩んでいても誰も助けてくれません。
年齢的にも若いし雇い先はいくらでもありますから、冷静になってください。
補足に対して。
>初期費用は両親に免除してもらうつもりで話し合っています(>_<)
日本語をちゃんと使ってください。
免除と言うのは費用を請求する側が使う言葉です。
両親に払ってもらう場合は負担でしょ。
>今は仕事をしている状態なので今のうちに部屋を借りれば大丈夫なんでしょうか?
関東で働いていて都内で転職先を探そうとしているようですが、東京以外で現在は働いていると言うことなんですか?
都内で現在も働いているなら、今のうちに契約も出来ますが、東京以外であれば契約すること自体が難しいですよ。
仕事がないと引越しすら出来ませんから。
それと初期費用を免除してもらうと言うのはどういう誰に免除してもらえるんでしょうか?
仕事が見つからなかったら取り合えずバイトでもしていれば引越しは出来ます。
何よりまず仕事を見つけないと何も出来ませんよ。
無謀だろうとなるようにしかなりませんし、悩んでいても誰も助けてくれません。
年齢的にも若いし雇い先はいくらでもありますから、冷静になってください。
補足に対して。
>初期費用は両親に免除してもらうつもりで話し合っています(>_<)
日本語をちゃんと使ってください。
免除と言うのは費用を請求する側が使う言葉です。
両親に払ってもらう場合は負担でしょ。
>今は仕事をしている状態なので今のうちに部屋を借りれば大丈夫なんでしょうか?
関東で働いていて都内で転職先を探そうとしているようですが、東京以外で現在は働いていると言うことなんですか?
都内で現在も働いているなら、今のうちに契約も出来ますが、東京以外であれば契約すること自体が難しいですよ。
失業保険:3カ月の給付制限期間中のアルバイトについて。
給付制限期間中にアルバイトを2週間以上行なった場合、
受給資格を失うと、どこかで見たことがあるのですが、本当ですか?
今月末に自主退職にて退職後、給付制限期間中にある1ヶ月半の短期バイトを
申し込むか申し込まないかで悩んでいます。
給付制限期間中にアルバイトを2週間以上行なった場合、
受給資格を失うと、どこかで見たことがあるのですが、本当ですか?
今月末に自主退職にて退職後、給付制限期間中にある1ヶ月半の短期バイトを
申し込むか申し込まないかで悩んでいます。
アルバイトをするのなら給付を受ける資格ないと思います。
本当ですかって嘘を言ってどうするのですか、本当です。
本当ですかって嘘を言ってどうするのですか、本当です。
夫の言葉の暴力がひどく、精神的に参っています。現状でどのような対策が考えられるでしょうか?
最悪離婚も視野に入れなければと思っています。
2歳年下の夫と二年付き合い、結婚して1年が過ぎました。
付き合い始めは、「自分は家事もできる夫になる」とか「子供が生まれたら小学校に上がるくらいまでは専業主婦でいてほしい」とか「自分のおこずかいは1万円でいい」などいろんな意味でこのご時世厳しいのでは?と思うほどでした。
しかし現在、家事はほぼ私がやります。夫が休みの日に、何かをちょっと頼んでも「今休憩してる」などと言って手伝わないどころか、逆にキレららえることもありました。
夫にとって私の言動が気に障り、よく喧嘩になります。といっても、一方的に言われるだけで、何か言おうとすると「言い訳するな」と言われ何も言えません。喧嘩の原因は全て私にあるらしく、いつも私が謝るしかない状態です。
結構早い時期から、大声を上げるようになり、てめぇ,このぼけっ、あっち行け、頭悪いんじゃねーの、などの暴言が出始め、ののしるような言葉もたくさん言われます。
現在共働きで財布は別、生活費はほぼ半分ずつ払っています。先日雇用トラブルで職場を辞めて裁判をした時も(夫に相談し、好きにしていいと言ってくれたため)、裁判費用はもちろん私が払い、無収入時の生活費も通常通り入れました。現在裁判が終わり失業保険を受け就活中ですが、生活費は変わらず出しています。私の貯金は減りましたが、使い道が判っているのに、私は貯金ができない、計画性が無い、などと言われ、だめ人間扱いをされます。
夫はFxをやっていて、2年前に100万円、つい先日60万の損害を出しました。もうやめる、とがっくりしている夫を責めたりはしていません。なのに数日後にはひどい暴言でまた私を責めます。私には家計簿を付けさせるのに、自分は結果貯金ができてるからいいんだ、と言ってやりません。
最近では、今後子供をつくるにあたり、育休中など(手当がもらえず)無収入の時は、生活費をだしてくれるよね?と聞いたところ、私の貯金から出すように言われました。貯金がゼロになったら出してあげる、と。また、「3?4ヶ月しか休まないでしょ?」とも言われ、女としてとてもショックでした。
暴言、心ない言動が続き、疲れ、将来への意欲も無くなって行き、離婚が頭に浮かび始めました。
このような場合、次はどのような行動をとればいいのでしょうか。
文章がまとまらず、ちゃんと伝えられたかわかりませんが、よろしくお願いいたします。
最悪離婚も視野に入れなければと思っています。
2歳年下の夫と二年付き合い、結婚して1年が過ぎました。
付き合い始めは、「自分は家事もできる夫になる」とか「子供が生まれたら小学校に上がるくらいまでは専業主婦でいてほしい」とか「自分のおこずかいは1万円でいい」などいろんな意味でこのご時世厳しいのでは?と思うほどでした。
しかし現在、家事はほぼ私がやります。夫が休みの日に、何かをちょっと頼んでも「今休憩してる」などと言って手伝わないどころか、逆にキレららえることもありました。
夫にとって私の言動が気に障り、よく喧嘩になります。といっても、一方的に言われるだけで、何か言おうとすると「言い訳するな」と言われ何も言えません。喧嘩の原因は全て私にあるらしく、いつも私が謝るしかない状態です。
結構早い時期から、大声を上げるようになり、てめぇ,このぼけっ、あっち行け、頭悪いんじゃねーの、などの暴言が出始め、ののしるような言葉もたくさん言われます。
現在共働きで財布は別、生活費はほぼ半分ずつ払っています。先日雇用トラブルで職場を辞めて裁判をした時も(夫に相談し、好きにしていいと言ってくれたため)、裁判費用はもちろん私が払い、無収入時の生活費も通常通り入れました。現在裁判が終わり失業保険を受け就活中ですが、生活費は変わらず出しています。私の貯金は減りましたが、使い道が判っているのに、私は貯金ができない、計画性が無い、などと言われ、だめ人間扱いをされます。
夫はFxをやっていて、2年前に100万円、つい先日60万の損害を出しました。もうやめる、とがっくりしている夫を責めたりはしていません。なのに数日後にはひどい暴言でまた私を責めます。私には家計簿を付けさせるのに、自分は結果貯金ができてるからいいんだ、と言ってやりません。
最近では、今後子供をつくるにあたり、育休中など(手当がもらえず)無収入の時は、生活費をだしてくれるよね?と聞いたところ、私の貯金から出すように言われました。貯金がゼロになったら出してあげる、と。また、「3?4ヶ月しか休まないでしょ?」とも言われ、女としてとてもショックでした。
暴言、心ない言動が続き、疲れ、将来への意欲も無くなって行き、離婚が頭に浮かび始めました。
このような場合、次はどのような行動をとればいいのでしょうか。
文章がまとまらず、ちゃんと伝えられたかわかりませんが、よろしくお願いいたします。
書かれていることが、冷静な真実であるとしたら、しばらく子供は作らないで、
生活して様子を見ることです。
同じことが続くようなら、
別れる事も考えたほうがいいかもしれませんね。
はっきり言ってすみません。↓↓
収入より何より、相手の★★お人柄に問題★★がありそうです。
生活して様子を見ることです。
同じことが続くようなら、
別れる事も考えたほうがいいかもしれませんね。
はっきり言ってすみません。↓↓
収入より何より、相手の★★お人柄に問題★★がありそうです。
お昼の仕事は正社員(4年)で 夜、飲み屋(9ヶ月)のアルバトしていましたが、昼の仕事がリストラになり
失業保険をもらいたいのですが、夜のアルバイト完璧に辞めなければ失業保険もらえないでしょうか?
夜の仕事は一日4時間、週1~3日隔週で決めて出勤しています。
最近は週2日ぐらいしか出勤していません。
ハローワークに失業保険を貰う為に手続きをしに行こうと思うのですが、夜のアルバイトを辞めなければ
失業保険は、貰えないのでしょうか?
失業保険が確定するまで夜の仕事は出勤せず、確定してから、決められた制限内でアルバイトを開始して、
ちゃんとアルバイトした時間や日数をハローワークに報告すれば大丈夫でしょうか?
失業保険をもらいたいのですが、夜のアルバイト完璧に辞めなければ失業保険もらえないでしょうか?
夜の仕事は一日4時間、週1~3日隔週で決めて出勤しています。
最近は週2日ぐらいしか出勤していません。
ハローワークに失業保険を貰う為に手続きをしに行こうと思うのですが、夜のアルバイトを辞めなければ
失業保険は、貰えないのでしょうか?
失業保険が確定するまで夜の仕事は出勤せず、確定してから、決められた制限内でアルバイトを開始して、
ちゃんとアルバイトした時間や日数をハローワークに報告すれば大丈夫でしょうか?
失業保険貰ってるひとは無職で収入がないひとしかいませんからね・・・。無職と嘘をいってもらうひともいるかも知れませんが、後からばれたら追徴金があるので辞めた方がいいと思います。それよりも失業保険貰いながら職をさがしたほうがいいと思います。
ハローワーク(職安)で求職中(パート、福祉関係)紹介状について
失業保険受給中で求職中です。
自宅でもPCで検索したりしてるのですが「ハローワーク紹介状必要」みたいにかかれてるものも目にします。
ハローワークからもらう紹介状には何が書かれてるのですか?
また
ハローワークを通して紹介状持っていく←と何か利点があるのですか?(自分で直接あたるより)
あとできればハローワークを利用する欠点?みたいなのもあれば教えて下さい。
初めての失業保険受給で(今までは自分で就活していました。パート)認定日の為にハローワークを利用しています。
そこで職が決まれば給付金も貰えてそんないい話しはないかなと思っています。
よろしくお願いします。
失業保険受給中で求職中です。
自宅でもPCで検索したりしてるのですが「ハローワーク紹介状必要」みたいにかかれてるものも目にします。
ハローワークからもらう紹介状には何が書かれてるのですか?
また
ハローワークを通して紹介状持っていく←と何か利点があるのですか?(自分で直接あたるより)
あとできればハローワークを利用する欠点?みたいなのもあれば教えて下さい。
初めての失業保険受給で(今までは自分で就活していました。パート)認定日の為にハローワークを利用しています。
そこで職が決まれば給付金も貰えてそんないい話しはないかなと思っています。
よろしくお願いします。
紹介状には特に目立ったことは書かれていません。
紹介状をもらう=ハローワークを経由するということです。
企業の中には、直接問い合わせをされることを嫌う企業があります。
応募者はたくさんいますので、その都度個人からバラバラ問い合わせされたら
仕事になりませんからね。
(ハローワークに掲載された求人は「連絡不要、履歴書を送付のこと」
との記載がない限り、一応、連絡してから応募することになっています。)
また、求人掲載後、何か補足事項などあれば、企業はハローワークに
連絡するので、窓口で教えてもらえます。
また、ハローワークに出向く=就職意欲が高い
と見る企業もあるようです。誰でもハローワークまで行くのは
面倒くさいですからね。
特に出向くことに差し支えがなければ、ハローワークを通した方が
良いと思いますよ。ハローワークを通すことのデメリットは特にありませんから。
>>初めての失業保険受給で(今までは自分で就活していました。パート)認定日の為にハローワークを利用しています。
そこで職が決まれば給付金も貰えてそんないい話しはないかなと思っています。
このことなのですが、私の読み違いだったらごめんなさい。
「失業保険給付の、期間内に、●社以上に応募していないと
認定されない」というヤツですか?
あれに関しては、特にハローワークから応募しなくても、
他のやり方でも問題はありません。調べられることもありません。
(でも、嘘は書かないで下さいね。ばれたら罰せられます)
また、失業保険を満額支給される前に、再就職が決まった場合、
「再就職手当」が出ますが、これも、ハローワークで紹介された
仕事でなくても支給されます。
紹介状をもらう=ハローワークを経由するということです。
企業の中には、直接問い合わせをされることを嫌う企業があります。
応募者はたくさんいますので、その都度個人からバラバラ問い合わせされたら
仕事になりませんからね。
(ハローワークに掲載された求人は「連絡不要、履歴書を送付のこと」
との記載がない限り、一応、連絡してから応募することになっています。)
また、求人掲載後、何か補足事項などあれば、企業はハローワークに
連絡するので、窓口で教えてもらえます。
また、ハローワークに出向く=就職意欲が高い
と見る企業もあるようです。誰でもハローワークまで行くのは
面倒くさいですからね。
特に出向くことに差し支えがなければ、ハローワークを通した方が
良いと思いますよ。ハローワークを通すことのデメリットは特にありませんから。
>>初めての失業保険受給で(今までは自分で就活していました。パート)認定日の為にハローワークを利用しています。
そこで職が決まれば給付金も貰えてそんないい話しはないかなと思っています。
このことなのですが、私の読み違いだったらごめんなさい。
「失業保険給付の、期間内に、●社以上に応募していないと
認定されない」というヤツですか?
あれに関しては、特にハローワークから応募しなくても、
他のやり方でも問題はありません。調べられることもありません。
(でも、嘘は書かないで下さいね。ばれたら罰せられます)
また、失業保険を満額支給される前に、再就職が決まった場合、
「再就職手当」が出ますが、これも、ハローワークで紹介された
仕事でなくても支給されます。
関連する情報