二月までアルバイトをしてました。そのとき保険をかけていたので、失業保険をもらえるようです。そこで質問なのですが職安に失業保険の手続きに行った際、仕事につきたいと言う意思表示がひつようですよね?いま教員採用試験を受けようと思っています。これは就職活動にはいりますか?また就職活動に入らないのであればどういった事を話せば良いのでしょうか?
受けようとしているだけでは活動実績としては認められません。
試験を受験して初めて1回分として認められます。
受験票などを提示すれば大丈夫です。(受験票はコピーでも可)
受験日がその対象として認められますので事前にはカウントされません。
あとは、応募する、面接する、などの求職活動や
ハローワークでの求人検索なども実績としてカウントされます。
意思として思っているだけではなく、活動として証明できなければなりません。

あなたが給付対象でしたら「しおり」をもらっているはずですので
そちらに細かく規定が書いています。ご覧になってくださいね。
失業保険の求職活動について教えてください。
本日が最後の認定日で書類や印鑑などの準備をしていたのですが求職活動のスタンプが一つ足りないことに気がつきかなり動揺し
ています。理由として子供達三人が立て続けにインフルエンザにかかりずっと看病に専念していた上に看病疲れで私もうつってしまい40度の高熱で寝込んでいたため動けませんでした。今日少し熱が下がり認定日は何とか行けそうだと安心していた矢先のことでまさか求職活動を失念してしまうとはかなりショックです。もう少し早くよくなっていればこんな失敗はしなかったのですが病気には勝てず悔しいです。原則求職活動2回以上とありますが子供達の看病や自分の病気で精一杯で求職活動を失念した場合も失業給付は受けられないのでしょうか?当日求職活動したり病院の証明書をもらうなど何か特例の措置は受けられないのでしょうか?一度は職業相談に行きスタンプはもらっていますし自分なりに求人広告を見たり就職活動はしたのですが…。今日事情を説明してみますが認められるか不安でたまりません。わかる方よろしくお願いします。
認定日の前日までにした求職活動が基本です。

但し、時間がないのでしたらそのまま認定日に行って、事情を説明してみたらどうでしょうか。
受給されない訳じゃなくて、先に延ばされる可能性もありますが。

先日もハロワでゴネテていた人がいて、取り敢えず今回は認定します、と言われてましたが・・・。
きちんと説明すれば、分かって貰える気もします。
失業保険の認定日当日の午後に就職活動したら次回の認定日の実績になりますか?
今回の認定日が午前中にあり、それが終わってから就職活動に行きます。この場合は次回の認定日に就職活動の実績
として認められるでしょうか。
よろしくお願いします。
認定日の前日で、締め切ってますよね?

認定日の活動は、次回の認定日で記載しますから、
活動実績になります。次回のね。
失業保険受給中の求職活動について教えてください。

現在受給中なんですが、ハローワークではなく就職情報誌ワーキンやネットのリクナビで応募してます。

これは求職活動と認定されるのでしょうか?


あとハローワークで一回の相談の時に2社に応募した場合は、求職活動は2回となるのでしょうか?


ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
説明会で説明があったと思うのですが、聞いてなかったのでしょうか?
「雇用保険ご利用のしおり」にも、求職活動として認定される範囲についての記述がありますよ。

認定される求職t活動の範囲は自治体毎(ハローワークごとに)に差があります。

ハローワークへ行くか電話で尋ねてみる事です。

※殆どのハローワークではネット等(ハローワーク紹介以外)からの応募だけでは求職活動としては認定されません、面接まで行って初めて認定されます。

ハローワークの紹介からの応募は1回で2社の紹介状を交付してもらい、応募した場合は2回として認定されます。
失業保険をもらうための求職活動実績
失業保険を受け取るためには求職活動実績2回以上必要になりますが、求人に応募した場合は1回でよいのでしょうか?
しおりに書いてあるため一応確認のためおしえてください。
就職の求人に応募した場合は、求職活動実績としては、最も活動的な求職活動で、もちろん1回にカウントされます。
書類選考でも落ちても結構です、応募したことで実績になります。
関連する情報

一覧

ホーム