失業保険について(失業給付金について)貰えるかどうかで・・・・・・・・
契約満了で仕事を終えた(契約社員などで)場合、失業保険の給付金はいつから貰えますか?
普通自分都合でやめた場合、1週間の待機+3ヶ月の待機が必要だと思います。
契約書に1年契約と書いてあり、契約を満了しました、もう1年契約が結べる(再度契約)と会社が言いましたが
やりたいことがあるので退社しました。
この場合自己都合退社になるのでしょうか?最初に結んだ1年はきっちり満了したのですが
この場合1週間の待機後、給付金は支給されないのでしょうか?
会社都合+懲戒解雇+態度が悪いので会社側が拒否したなどでなければいけないのでしょうか
もしそうだとしたら、まじめに働いていたら損ですよね、休みまくって会社側から契約を結ばないといわせればすぐに貰えるならば
少し外れましたが、すぐに貰えるかどうか、よろしくお願いします。
契約満了で仕事を終えた(契約社員などで)場合、失業保険の給付金はいつから貰えますか?
普通自分都合でやめた場合、1週間の待機+3ヶ月の待機が必要だと思います。
契約書に1年契約と書いてあり、契約を満了しました、もう1年契約が結べる(再度契約)と会社が言いましたが
やりたいことがあるので退社しました。
この場合自己都合退社になるのでしょうか?最初に結んだ1年はきっちり満了したのですが
この場合1週間の待機後、給付金は支給されないのでしょうか?
会社都合+懲戒解雇+態度が悪いので会社側が拒否したなどでなければいけないのでしょうか
もしそうだとしたら、まじめに働いていたら損ですよね、休みまくって会社側から契約を結ばないといわせればすぐに貰えるならば
少し外れましたが、すぐに貰えるかどうか、よろしくお願いします。
期間満了は事前に分かっている上に、更新を拒否したのは自分ですから自己都合になると思います。
真面目に働くと言うなら更新したらいいじゃないですか?
一定期間勤めて更新されなかった場合は、期間満了でも特定受給者として早々に給付が出ます。
やりたい事というのはまさに自己都合そのものですよね?
理屈になってませんよ。
普通は定年まで一生働く人を真面目に働くと言うのです。
それでも解雇などで失業しちゃったから、なるべく有利に扱う訳です。
不真面目だとかそういうつもりはありませんが、名実ともに自己都合退職なのは明白ですよね?
真面目に働くと言うなら更新したらいいじゃないですか?
一定期間勤めて更新されなかった場合は、期間満了でも特定受給者として早々に給付が出ます。
やりたい事というのはまさに自己都合そのものですよね?
理屈になってませんよ。
普通は定年まで一生働く人を真面目に働くと言うのです。
それでも解雇などで失業しちゃったから、なるべく有利に扱う訳です。
不真面目だとかそういうつもりはありませんが、名実ともに自己都合退職なのは明白ですよね?
失業保険を受けているとして、途中で仕事が決まった場合、
支度金として残りの失業保険がもらえたと思いますが、その場合、残り全額をもらえるのでしょうか?
それとも何割かしかもらえないのでしょうか?
もしかして、今はそのような制度は無くなり、仕事が決まった時点で
失業保険が残っていても、打ち切られてしまうのでしょうか?
支度金として残りの失業保険がもらえたと思いますが、その場合、残り全額をもらえるのでしょうか?
それとも何割かしかもらえないのでしょうか?
もしかして、今はそのような制度は無くなり、仕事が決まった時点で
失業保険が残っていても、打ち切られてしまうのでしょうか?
再就職手当は、基本手当の受給資格がある方が安定した職業に就いた場合(雇用保険の被保険者となる場合や、事業主となって、雇用保険の被保険者を雇用する場合など)に 基本手当の支給残日数(就職日の前日までの失業の認定を受けた後の残りの日数)が所定給付日数 の3分の1以上、かつ45日以上あり、一定の要件に該当する場合に支給されます。
支給額は、所定給付日数の支給残日数×30%×基本手当日額(※ 一定の上限あり)となります。
※ 基本手当日額の上限は、6,030円(60歳以上65歳未満は4,864円)となります。
支給額は、所定給付日数の支給残日数×30%×基本手当日額(※ 一定の上限あり)となります。
※ 基本手当日額の上限は、6,030円(60歳以上65歳未満は4,864円)となります。
協会けんぽの扶養について質問します この度母親が定年になり仕事を退職しました。母親は失業保険の給付を受けようとしています。
会社に扶養に入れて貰うように問合せをしたら失業保険給付を貰うと扶養になれませんといわれました。 事前に社会保険事務所に行き扶養になる条件を聞いていたにですが、その時は失業保険額が180万円を越えなくて、提出書類は事業主の失業証明と日額給付の書類の2つがあれば大丈夫ですと言われました。
なぜ扶養に入れないのか分かる方がいらっしゃれば教えてください。 母親の給付額は日額4000未満です
会社に扶養に入れて貰うように問合せをしたら失業保険給付を貰うと扶養になれませんといわれました。 事前に社会保険事務所に行き扶養になる条件を聞いていたにですが、その時は失業保険額が180万円を越えなくて、提出書類は事業主の失業証明と日額給付の書類の2つがあれば大丈夫ですと言われました。
なぜ扶養に入れないのか分かる方がいらっしゃれば教えてください。 母親の給付額は日額4000未満です
協会けんぽだと ですね。
60歳を超えていなければ、130万です。
130万の場合は、日額3611円までとなります。
で、日額3611円というのは、結構すぐに超える額なので、
失業手当を貰う= 扶養になれない と思われています。
実際には、3611円以下の基本手当だと 130万をこえないので
扶養に入れるます。
※ 扶養認定は、健保毎に 細かいところが違うので、入れない組合もあります。
でですが、60歳を超えていると180万になるので、
日額5000円までならば、扶養に入れます。
ただし、あなたの年収が お母様の日額×360 の2倍ある必要があります。
お勤めの会社の担当者が 間違った覚え方をしていると
(失業手当を貰う= 扶養になれない というような覚え方)
会社の担当に 駄目っていわれてしまいます。
ということで、あなたの年収にもよりますが、入れる可能性は高いので
再度、協会けんぽに電話して確認ください。
その際、お母様の日額 と あなたの年収は正確に
で、その際に、電話した相手の担当者名をきちんと控えてください。
そして、会社に再度 協会けんぽに確認しました。 担当者の名前はXXです。
申し訳ないですが、協会けんぽの担当者は、OKといっているので、
確認願えませんか? と 御願いしましょう。
補足へ やっぱりそうでしたか。
ということは、会社の担当者が 無知なのですよ。
失業手当を受取る= NG と 思い込んでしまっている。
そういう方は、間違いを あなたに指摘されても、理解しようとしませんから
年金事務所の 担当の方に話しをして、名前を教えてもらって
会社の担当者が その方と話しをしてもらうしかないと思います。
60歳を超えていなければ、130万です。
130万の場合は、日額3611円までとなります。
で、日額3611円というのは、結構すぐに超える額なので、
失業手当を貰う= 扶養になれない と思われています。
実際には、3611円以下の基本手当だと 130万をこえないので
扶養に入れるます。
※ 扶養認定は、健保毎に 細かいところが違うので、入れない組合もあります。
でですが、60歳を超えていると180万になるので、
日額5000円までならば、扶養に入れます。
ただし、あなたの年収が お母様の日額×360 の2倍ある必要があります。
お勤めの会社の担当者が 間違った覚え方をしていると
(失業手当を貰う= 扶養になれない というような覚え方)
会社の担当に 駄目っていわれてしまいます。
ということで、あなたの年収にもよりますが、入れる可能性は高いので
再度、協会けんぽに電話して確認ください。
その際、お母様の日額 と あなたの年収は正確に
で、その際に、電話した相手の担当者名をきちんと控えてください。
そして、会社に再度 協会けんぽに確認しました。 担当者の名前はXXです。
申し訳ないですが、協会けんぽの担当者は、OKといっているので、
確認願えませんか? と 御願いしましょう。
補足へ やっぱりそうでしたか。
ということは、会社の担当者が 無知なのですよ。
失業手当を受取る= NG と 思い込んでしまっている。
そういう方は、間違いを あなたに指摘されても、理解しようとしませんから
年金事務所の 担当の方に話しをして、名前を教えてもらって
会社の担当者が その方と話しをしてもらうしかないと思います。
失業保険の就職活動についての質問です。
私は6月末に自己都合で退職し、7月にハローワークに失業の手続きに行って今給付制限中で10月の終わりに一回目の失業保険が入る予定です。
その際の就職活動についてなのですが、3回必要ですよね?
まず一回目はハローワークが主催する最初の説明会に参加しました。
二回目ですが、次この日にきてくださいという日に行って、職業相談という形でカウントされると聞いた気がします。
そして三回目は派遣会社に直接出向き、スキルチェック+派遣の登録をしてきました。
初回の認定日まではこの3回で問題ないでしょうか?
もうすぐ認定日で不安になってきました。
詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。
また派遣登録について他に就職活動になることがあれば重ねて教えてください!
私は6月末に自己都合で退職し、7月にハローワークに失業の手続きに行って今給付制限中で10月の終わりに一回目の失業保険が入る予定です。
その際の就職活動についてなのですが、3回必要ですよね?
まず一回目はハローワークが主催する最初の説明会に参加しました。
二回目ですが、次この日にきてくださいという日に行って、職業相談という形でカウントされると聞いた気がします。
そして三回目は派遣会社に直接出向き、スキルチェック+派遣の登録をしてきました。
初回の認定日まではこの3回で問題ないでしょうか?
もうすぐ認定日で不安になってきました。
詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。
また派遣登録について他に就職活動になることがあれば重ねて教えてください!
派遣に登録をすると就職したことになります、基本手当ては受けられなくなりますが
一定の要件を満たせば再就職手当を受ける事が出来ます
再就職手当とは
再就職手当は、基本手当の受給資格がある方が安定した職業に就いた場合(雇用保険の被保険者となる場合や、事業主となって、雇用保険の被保険者を雇用する場合など)に 基本手当の支給残日数(就職日の前日までの失業の認定を受けた後の残りの日数)が所定給付日数 の3分の1以上、かつ45日以上あり、一定の要件に該当する場合に支給されます。
支給額は、所定給付日数の支給残日数×30%×基本手当日額(※)となります。
※ 基本手当日額の上限は、6,030円(60歳以上65歳未満は4,864円)です。
一定の要件を満たせば再就職手当を受ける事が出来ます
再就職手当とは
再就職手当は、基本手当の受給資格がある方が安定した職業に就いた場合(雇用保険の被保険者となる場合や、事業主となって、雇用保険の被保険者を雇用する場合など)に 基本手当の支給残日数(就職日の前日までの失業の認定を受けた後の残りの日数)が所定給付日数 の3分の1以上、かつ45日以上あり、一定の要件に該当する場合に支給されます。
支給額は、所定給付日数の支給残日数×30%×基本手当日額(※)となります。
※ 基本手当日額の上限は、6,030円(60歳以上65歳未満は4,864円)です。
失業保険を給付中に海外旅行で認定日に行く事が不可能になった時は、失業保険の支給は?
3月に定年後、苦労をかけた妻と海外旅行(2週間)に出かけます。
旅行期間中は、認定日にハローワークに出向く事が不可能です。
認定日に行かないと給付は停止と聞きました。本当でしょうか?
給付を頂く何か良い方法はありませんか?
教えて下さい。
3月に定年後、苦労をかけた妻と海外旅行(2週間)に出かけます。
旅行期間中は、認定日にハローワークに出向く事が不可能です。
認定日に行かないと給付は停止と聞きました。本当でしょうか?
給付を頂く何か良い方法はありませんか?
教えて下さい。
停止ではなく、繰り越されるのです、所定給付日数は消化されません。
そのようなスケジュールを組んでしまったのですから、これはどうしようもありません。
そのようなスケジュールを組んでしまったのですから、これはどうしようもありません。
こんな女性は恋愛対象ですか?
34歳・女・独身(結婚歴無)
彼氏いない歴4年。
身長165~168cmぐらい。
体重50kgぐらい。
見た目は中の上か、中の中ぐらいで、キレイ系。
美容に大変気を使っているのでパッと見は20代中頃~後半ぐらいに見える。
性格は楽観的で明るく人当たりもよく姉御肌、大抵の人に好かれるタイプ。
実家暮らし(実家出た経験無)
家事全般は人並みレベルに出来る。
現在、前職のバイトを辞め失業保険を貰いながら生活中。
…と言っても何らかの理由で働けない訳でもなく、求人中という訳でもなく、ただ単に無職なだけ。
毎日テレビを見たり漫画を読んだり散歩したりと長期休暇(←と本人は言ってます)を満喫中。
実家暮らしなので一応家事はそれなりに手伝っている。
もちろん家にお金など入れてません(働いている時も入れた事は少ない)
失業保険の受給が終わったら、新たにバイトを探すようです。
「いずれ結婚するし就職する気なんて全くない(^o^)」だそうです。
ちなみに今のところ結婚予定なんて全くありません。相手もいないし婚活をしているわけでもありません。
その割に「次付き合う人には結婚して貰わないと困る(^o^)と言ってます。」
こんな女性と出会って、結婚したいと思いますか?若いならまだしも…30代半ばになって就職もせず結婚をあてにしてフリーター生活…
確かに女性だと家庭に入れば職歴等関係なくなるかもですが……
男性から見てこのような考え方ってどう思われますか?
また、この女性に限らず、結婚を考える際に相手の職歴って気にしますか?
34歳・女・独身(結婚歴無)
彼氏いない歴4年。
身長165~168cmぐらい。
体重50kgぐらい。
見た目は中の上か、中の中ぐらいで、キレイ系。
美容に大変気を使っているのでパッと見は20代中頃~後半ぐらいに見える。
性格は楽観的で明るく人当たりもよく姉御肌、大抵の人に好かれるタイプ。
実家暮らし(実家出た経験無)
家事全般は人並みレベルに出来る。
現在、前職のバイトを辞め失業保険を貰いながら生活中。
…と言っても何らかの理由で働けない訳でもなく、求人中という訳でもなく、ただ単に無職なだけ。
毎日テレビを見たり漫画を読んだり散歩したりと長期休暇(←と本人は言ってます)を満喫中。
実家暮らしなので一応家事はそれなりに手伝っている。
もちろん家にお金など入れてません(働いている時も入れた事は少ない)
失業保険の受給が終わったら、新たにバイトを探すようです。
「いずれ結婚するし就職する気なんて全くない(^o^)」だそうです。
ちなみに今のところ結婚予定なんて全くありません。相手もいないし婚活をしているわけでもありません。
その割に「次付き合う人には結婚して貰わないと困る(^o^)と言ってます。」
こんな女性と出会って、結婚したいと思いますか?若いならまだしも…30代半ばになって就職もせず結婚をあてにしてフリーター生活…
確かに女性だと家庭に入れば職歴等関係なくなるかもですが……
男性から見てこのような考え方ってどう思われますか?
また、この女性に限らず、結婚を考える際に相手の職歴って気にしますか?
私も人の事なんて全く言えないような立場ではありますが…
フリーターである事自体には、特に何も感じません
まぁもちろん看護士とかだと色々と心強いのは確かではありますが…
ただ30代半ばでちょっと自信過剰っぽい女性は
正直あまり近付きたくはありません
楽観的で人当たりがいいのはとても好印象ですけどね
まぁその女性の方が理想を落として婚活すれば
相手くらい普通に見つかるんじゃないでしょうか?
個人的にはあまり好きではありません
でも職歴は気にしません、全く
結婚した後も一緒にがんばってくれるかどうか
それだけが問題です
フリーターである事自体には、特に何も感じません
まぁもちろん看護士とかだと色々と心強いのは確かではありますが…
ただ30代半ばでちょっと自信過剰っぽい女性は
正直あまり近付きたくはありません
楽観的で人当たりがいいのはとても好印象ですけどね
まぁその女性の方が理想を落として婚活すれば
相手くらい普通に見つかるんじゃないでしょうか?
個人的にはあまり好きではありません
でも職歴は気にしません、全く
結婚した後も一緒にがんばってくれるかどうか
それだけが問題です
関連する情報