離職票がない
会社が倒産の為、夫が15日付けで退職をしました。

夫は現在病気の為に病院に通院していて、18日にも予約が入っています。
明日、市役所に行って国民健康保険の手続きをするつもりですが、
手元には「社会保険・厚生年金資格喪失証明書」という物しかありません。
離職票がないと手続きはできませんか?
保険証がないまま病院にかかるという事は、全額自腹という事になってしまいますよね。

ハローワークで失業保険の手続きもしたいのですが、離職票がないと手続きできませんか?
資格喪失証明書があれば、国保の手続きはできると思います。

国民健康保険については、市役所の国民健康保険課に電話で問い合わせてみると早いと思います。
町役場でも似たような部署がありますので、代表電話番号にかけて「国保についてです」というと、
担当部署にまわしてくれると思います。

ちなみに保険証がない間は(発行までの間は)全額自費というかいわゆる10割負担となります。
失業保険の方も大丈夫だとは思うのですが、こちらも管轄のハローワークへ電話で問い合わせてみるのが確実だと思います。
入社して半年ちょっとになりますが、都合により退職する事になりました。私は契約社員なんですが、失業保険についていまいち良く知らないので教えていただきたいですm(__)m
うちの契約は3ヶ月更新なので私の契約満了は7月末までとなっています。そこで本来は6月末で退職したいと考えていたのですが、契約満了の前に退職すると失業保険をもらえる時期が遅れると耳にしました。これは本当でしょうか?又、6月末で退職した場合と7月末で退職した場合ではそれぞれだいたいどのくらいの時期に失業保険をもらえる事になるのでしょうか??
ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
失業保険が支給されるかどうかより、ご自身が雇用保険に6ヶ月加入していたかどうかが問題です。
一度、総務課に聞いてみて、6ヶ月加入していたかを確認してみて下さい。
自己理由の場合は3ヶ月の待機期間が有りますし、支給も90日で終わりです。
事故と失業保険について教えてください。。。
事故は歩いていて後ろから酔っ払いの原付にひかれ、骨折、鞭打ち、腰椎打撲、外傷性顎関節症になりました。
もちろん10:0です。

仕事ができないので今は休業補償で生活しているのですが、この間会社に書類を届けに行ったら
私が休んでいることで他の社員さんに迷惑がかかっているため、新しい人を募集しているとのことでした。
会社の経営自体もそんなによくないので、もしかしたら私のかえる場所がなくなっているかもしれない(=失業かも)といわれました。

不安になって失業保険について調べだしたのですが、失業補償の毎月の金額は、失業する前半年の給料から算出するとねっとに書いていました。

この場合、給料の変わりに保険屋からもらっている休業補償のお金は給料として認められるのでしょうか??
もし、認められなかった場合、どういう計算で算出?されるのでしょうか?


お分かりの方がいましたら何卒宜しくお願いたします。
計算の対象になるのは、賃金締切期間のうち、賃金支払基礎日数が11日以上あるものです。

受給資格の説明に「賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある月」というのが出てくるでしょ? 賃金支払基礎日数が11日以上ない期間は数えないのです。
雇用保険の傷病手当の給付について
現在病気療養中です。
失業保険は、健保から傷病手当金が給付されている為、延長手続きをしています。
働ける状態になり、仕事を探し始めてから仕事が見つかるまでに病気が再発した場合、雇用保険の傷病手当の給付対象になるのでしょうか。それとも、一度職に就かないと給付の対象にならないのでしょうか。
雇用保険の失業手当(基本手当)を受給中で、傷病により15日以上求職活動が出来ない状態になれば、失業手当に代わり、傷病手当が支給されます。

傷病手当日額の受給額は、失業手当日額と同額で、支給期間は、所定給付日数から失業手当受給日数を控除したものです。傷病手当の受給により、勤続年数と離職理由により決定された所定給付日数が増加する訳ではありません。
関連する情報

一覧

ホーム