失業保険について。
このたび5年間勤めた会社を退職することにしたのですが、次の転職先はまだ決まっていません。
アルバイトや派遣などでいろいろな仕事をしてみたいとも思うのですが、失業保険、せっかくもらえるならもらわなきゃ損だと思っていました。
でも失業保険はもらわなかったら繰り越されるというような話を聞いたことがあります。
これは本当ですか?
もし繰り越されて、いつかどこかでもらえる機会があるのなら、今回は失業保険をもらうよりもアルバイト等をした方がお金は稼げるので、今回は失業保険はもらわずに働こうかとも思うのですが・・・。
このたび5年間勤めた会社を退職することにしたのですが、次の転職先はまだ決まっていません。
アルバイトや派遣などでいろいろな仕事をしてみたいとも思うのですが、失業保険、せっかくもらえるならもらわなきゃ損だと思っていました。
でも失業保険はもらわなかったら繰り越されるというような話を聞いたことがあります。
これは本当ですか?
もし繰り越されて、いつかどこかでもらえる機会があるのなら、今回は失業保険をもらうよりもアルバイト等をした方がお金は稼げるので、今回は失業保険はもらわずに働こうかとも思うのですが・・・。
年収にも、寄りますが使わずに生活出来るのであれば、貰わなくても良いでしょう。でも、ハローワークを活用して職を探すのであれば、貰った方が良いかも。仕事が決まれば、一時金で貰う事も可能です。せっつかくだから、貰う物貰って、ノンビリ捜すのも良いかも、もうこんなに休める事も無いだろうからネ。
10年以上もしんどい仕事を続けていたけど、来月いっぱいで辞めることになりました。
人に使われるのは嫌だから、退職金を活用して漠然と自営でも始めようと考えていますが、自営を始めるまでは失業保険はもらえますか?
前の職場を含めて雇用保険は20年以上は掛けています。
人に使われるのは嫌だから、退職金を活用して漠然と自営でも始めようと考えていますが、自営を始めるまでは失業保険はもらえますか?
前の職場を含めて雇用保険は20年以上は掛けています。
新たに就職する意思があって、実際に就職のために活動をしなければもらえません。
自営を考えているということですが、実際に開業してからだけではなく、自営のために準備を始めた段階で、もう受給はできなくなります。
まあ、世の中では、それぞれの人の頭の中までと読み取れませんから、本当は自営でもするつもりであっても、表向き、求職活動だけでもすれば受給できてしまうという例は数えきれませんけれど、、、
自営を考えているということですが、実際に開業してからだけではなく、自営のために準備を始めた段階で、もう受給はできなくなります。
まあ、世の中では、それぞれの人の頭の中までと読み取れませんから、本当は自営でもするつもりであっても、表向き、求職活動だけでもすれば受給できてしまうという例は数えきれませんけれど、、、
失業保険の不正受給ですが、友人が働いていたいた会社に採用になった人は、前職をリストラになり会社都合の退職ということですぐに失業保険が支給されているのですが、その人と社長は元々知り合いらしく、
失業保険をもらっている間は社員とせず、アルバイトという形で使っているとのこと。その人と社長の間では、給料ではなくアルバイト代として手渡しで支払い、なおかつ領収書はその人の奥さんの名前で領収書を切っているということでした。
その場合明らかに不正受給ですが、証拠としては何も残っていないようですし、会社はその人とは関係ない、といってしまえばそれまででしょうか。 不正受給をしている人は丸々1年不正受給をしているようです。
私の友人はその会社で働いていましたが、売上数字が上がらないということで、給料を下げられた上、今後どうするのか、給料をさらに下げて、社員として働くか、それとも別の職を探すか、ということを問い詰められ、結局退職しました。
社員として働いていた人の給料を下げて、失業中の人を別人として扱って雇いアルバイト代を支払っている。
なんか腑に落ちなくてスッキリしません。 そのことは会社内でしかわからないことらしく、会社以外の人は誰も知らないということなので、もし私が密告したらその辞めた友人が、辞めさせられたことを逆恨みして密告した、と疑われると思います。
何かいい方法はないでしょうか。
失業保険をもらっている間は社員とせず、アルバイトという形で使っているとのこと。その人と社長の間では、給料ではなくアルバイト代として手渡しで支払い、なおかつ領収書はその人の奥さんの名前で領収書を切っているということでした。
その場合明らかに不正受給ですが、証拠としては何も残っていないようですし、会社はその人とは関係ない、といってしまえばそれまででしょうか。 不正受給をしている人は丸々1年不正受給をしているようです。
私の友人はその会社で働いていましたが、売上数字が上がらないということで、給料を下げられた上、今後どうするのか、給料をさらに下げて、社員として働くか、それとも別の職を探すか、ということを問い詰められ、結局退職しました。
社員として働いていた人の給料を下げて、失業中の人を別人として扱って雇いアルバイト代を支払っている。
なんか腑に落ちなくてスッキリしません。 そのことは会社内でしかわからないことらしく、会社以外の人は誰も知らないということなので、もし私が密告したらその辞めた友人が、辞めさせられたことを逆恨みして密告した、と疑われると思います。
何かいい方法はないでしょうか。
失業給付を不正受給している人(住所とその人の氏名を言う)の、
近所に住んでいる住人ですが、と言って通報すれば良いと思いますよ。
失業給付を受けているにもかかわらず、ひそかにどこかに仕事に
出かけているようです・・・
うわさでは、「~という会社(会社名)」で仕事をしているらしいです。
そのように、「失業給付を不正受給している人の奥さんが言っていたらしいと
噂(うわさ)で聞いた」 ということにしておいたらどうでしょう・・・
『不正受給している人の奥さんが、その情報の発信元』だという言い方をして、
ハローワークに調査してみてくださいと、通報してみてはどうですか・・・
・・・不正受給はいけません・・・
近所に住んでいる住人ですが、と言って通報すれば良いと思いますよ。
失業給付を受けているにもかかわらず、ひそかにどこかに仕事に
出かけているようです・・・
うわさでは、「~という会社(会社名)」で仕事をしているらしいです。
そのように、「失業給付を不正受給している人の奥さんが言っていたらしいと
噂(うわさ)で聞いた」 ということにしておいたらどうでしょう・・・
『不正受給している人の奥さんが、その情報の発信元』だという言い方をして、
ハローワークに調査してみてくださいと、通報してみてはどうですか・・・
・・・不正受給はいけません・・・
失業保険 給付金について
質問です。
ただいま、失業中です。
自己都合にて退職し1回目の認定日を終えました。
次の認定日は3か月後なんですが、この度無事就職が決まり就職に伴う手続きをしようと思っていますが、この手続きを行った場合給付金が支度金として支払われると思うんですが、支払われるタイミングとしては3か月後の認定日なんでしょうか?
それとも、手続きを行ってすぐに?支払われるものなんでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
質問です。
ただいま、失業中です。
自己都合にて退職し1回目の認定日を終えました。
次の認定日は3か月後なんですが、この度無事就職が決まり就職に伴う手続きをしようと思っていますが、この手続きを行った場合給付金が支度金として支払われると思うんですが、支払われるタイミングとしては3か月後の認定日なんでしょうか?
それとも、手続きを行ってすぐに?支払われるものなんでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
再就職手当でしょうか、まず会社に冊子に付いている、就職届を書いて頂き、雇用日前日に届けます、前日が休日の場合は、ハローワークの指示に従って下さい。
この場で、再就職手当支給申請書が頂けますので、これを又会社にお願いし記入、雇用日から1ヶ月以内で申請します。
ハローワークは、雇用日から約1ヶ月で在籍確認、及び、雇用保険加入を確認をし、支給します、よって雇用日から約1.5~2ヶ月程で振り込まれます。
認定日は、失業給付金に対しての認定日ですので、再就職手当の範囲ではありませんが、再就職手当は上記の様な手続きを踏む為、支給が遅いのが定説です。
この場で、再就職手当支給申請書が頂けますので、これを又会社にお願いし記入、雇用日から1ヶ月以内で申請します。
ハローワークは、雇用日から約1ヶ月で在籍確認、及び、雇用保険加入を確認をし、支給します、よって雇用日から約1.5~2ヶ月程で振り込まれます。
認定日は、失業給付金に対しての認定日ですので、再就職手当の範囲ではありませんが、再就職手当は上記の様な手続きを踏む為、支給が遅いのが定説です。
心療内科通ってます。
彼氏と同棲中、来月両家にそれぞれ結婚のあいさつに行きます。
一度は顔を合わせたことがあります。
式はしない予定(写真のみ)、もしくは1~2年後に小さくの予定。
最近、彼氏が将来のことで悩んでいるみたいです。
1年前、実家から上京し、東京にいるのですが、肉体労働。アルバイトですが収入は安定、ボーナスなし。
今25ですが、肉体労働のため、いつまでもつかわからない。
いつかは実家の近くに帰ろうと思うが何をしていいか(仕事)わからない。
できれば、私と一緒に自営業とかやりたいようで。
それもまだ悩んでいます。
何がしたいのかわからなくて、今の仕事を中途半端にやっているように感じて嫌なんだそうです。
挨拶の時にそれが聞かれるのも不安だと思うし、彼氏自身も不安を抱いていると思われます。
うちの親は、彼氏をとても気に入っています。
向こうの親は、私が無職、社会不安と鬱であることを知りません。(親からの仕送り+失業保険)
おとなしい子だと思われているそうです。
私も不安なんですが、早く治して、ある程度稼いで子供がほしいです。
どうしたらいいですか?彼氏のほうが深刻に悩んでいる感じです。マリッジブルーのような感じで。
私は、将来についてより今の現状(気分や焦燥感)に悩んでいて、将来にまで考えが及んでいません。
もうどうしたらいいかわかりません。
心安らぐご回答おねがいします・・・。
彼氏と同棲中、来月両家にそれぞれ結婚のあいさつに行きます。
一度は顔を合わせたことがあります。
式はしない予定(写真のみ)、もしくは1~2年後に小さくの予定。
最近、彼氏が将来のことで悩んでいるみたいです。
1年前、実家から上京し、東京にいるのですが、肉体労働。アルバイトですが収入は安定、ボーナスなし。
今25ですが、肉体労働のため、いつまでもつかわからない。
いつかは実家の近くに帰ろうと思うが何をしていいか(仕事)わからない。
できれば、私と一緒に自営業とかやりたいようで。
それもまだ悩んでいます。
何がしたいのかわからなくて、今の仕事を中途半端にやっているように感じて嫌なんだそうです。
挨拶の時にそれが聞かれるのも不安だと思うし、彼氏自身も不安を抱いていると思われます。
うちの親は、彼氏をとても気に入っています。
向こうの親は、私が無職、社会不安と鬱であることを知りません。(親からの仕送り+失業保険)
おとなしい子だと思われているそうです。
私も不安なんですが、早く治して、ある程度稼いで子供がほしいです。
どうしたらいいですか?彼氏のほうが深刻に悩んでいる感じです。マリッジブルーのような感じで。
私は、将来についてより今の現状(気分や焦燥感)に悩んでいて、将来にまで考えが及んでいません。
もうどうしたらいいかわかりません。
心安らぐご回答おねがいします・・・。
不安をいっぱい抱えているようですが、まず、心配事を横並びにしないで、縦並びにしましょう。横に並んでるとどれから解決したらいいのかわからないからです。縦並びにしたとき、あなたに一番近い心配事、または期日が迫ってきている心配事ははなんですか?まずはそこから手をつけましょうね。
それから、どうしたらいいのか?ではなく自分はどうしたいか、です。人が聞いたら笑いそうなこと、こんなこと言ったら何か言われるかも・・とまわりを気にせずに、まずは「自分はどうしたいか?」を見つけましょうね。
彼のことですが、やりたいことが見つからないのは他の人たちもおなじです。25歳でやりたいことを見つけて、それを仕事にしている人たちの方が圧倒的に少ないです。焦らなくていいんですよ。まずは暖かい家庭を築くことを考え、そこから少しずつ始めましょう。スタートしてから見えてくるものもいっぱいありますから。
それから、どうしたらいいのか?ではなく自分はどうしたいか、です。人が聞いたら笑いそうなこと、こんなこと言ったら何か言われるかも・・とまわりを気にせずに、まずは「自分はどうしたいか?」を見つけましょうね。
彼のことですが、やりたいことが見つからないのは他の人たちもおなじです。25歳でやりたいことを見つけて、それを仕事にしている人たちの方が圧倒的に少ないです。焦らなくていいんですよ。まずは暖かい家庭を築くことを考え、そこから少しずつ始めましょう。スタートしてから見えてくるものもいっぱいありますから。
雇用保険被保険者証の提出を再就職先に求められていますが、持っていません。
前職(派遣会社)からは、離職票1・離職票2というのが送られてきました。
失業保険はもらっていません。
どこへ行ってどのような手続きが必要なのでしょうか?
教えてください。
前職(派遣会社)からは、離職票1・離職票2というのが送られてきました。
失業保険はもらっていません。
どこへ行ってどのような手続きが必要なのでしょうか?
教えてください。
雇用保険被保険者証って結構小さいですよ。
免許証くらい。
離職票と一緒に入っていませんか?
健康保険の保険証は返しましたか?
本来はお互いに無関係だけど、健康保険の保険証の返還をきっかけに退職の事務処理を開始する派遣会社もあるから。
免許証くらい。
離職票と一緒に入っていませんか?
健康保険の保険証は返しましたか?
本来はお互いに無関係だけど、健康保険の保険証の返還をきっかけに退職の事務処理を開始する派遣会社もあるから。
関連する情報